• 東洋電装株式会社
    • 東洋電装株式会社電話番号:082-831-2363
    • お問い合わせフォームへ移動
  • トップページ
  • 3つの強み
    • 3つの強み
    • 規格対応
    • 一貫対応
    • ネットワーク対応
    • 豊富な実績
    • サポート体制
  • 製品一覧
    • インフラネットワーク
    • 公共システム
    • プラント(省エネ)システム
    • 電源系システム
    • 介護医療システム
    • 絶縁ツール
    • パンフレット一覧
  • こんな会社です
    • こんな会社です
    • 社長挨拶
    • 企業理念・沿革
    • 会社概要
    • 働き方改革
    • 掲載情報
    • 社内報
  • 採用情報
    • 新卒採用サイト
    • 中途採用サイト
    • 働く環境への取組み
  • ブログとコラム
    • ブログとコラム
    • すたっぷぶろぐ
    • 制御盤の豆知識
    • 電気の豆知識
  • トップページ
  • ブログとコラム
  • 電気の豆知識
  • 電気回路の素朴な疑問 その2

ブログとコラム

  • ブログとコラム
  • すたっぷぶろぐ 
  • 電気の豆知識
  • 制御盤の豆知識

電気回路の素朴な疑問 その2

【Toyo Denso豆知識vol.2】

スターデルタ(Y-△)始動方式 「その2」

では、実際のスター、デルタの切り替え回路はどのようになっているかを図に示します。
表現方法として、次のような書き方があります。

スターデルタ    ↓↓↓

スター回路とデルタ回路

電動機三線結線図  ↓↓↓

電動機三線結線図

また、実際の配線は下図のようになり、各相端子への接続は電源R相、S相、T相の確認と電動機の端子U相、V相、X相、Y相、Z相を確実に行います。

          ↓↓↓

    

また、このスター回路からデルタ回路への切り替えは電磁開閉器をタイマーで自動的にします。

          ↓↓↓

  

このタイマーはスター・デルタ切り替え専用の物があり、その特徴はスターの時間が終わりデルタに切り替える間に0.5秒ほどの時間を入れています。
これはMgswの接点の残留アークの消滅時間です。

※次回は『電気回路の素朴な疑問』~電気は流れてどこに行くの~をお楽しみに!!

タイトルとURLをコピーする

電気の豆知識が3つのタイプに分かれました

制御盤の豆知識

制御盤に関する「へぇ」と思う情報をお伝えします。

制御盤
の
豆知識

インフラネットワークの豆知識

東洋電装が行っている
屋外無線ネットワークに関する内容をお伝えします。

インフラ
の
豆知識

絶縁ツールの豆知識

絶縁ツールに関する内容を制度や規格なども併せてお伝えします。

絶縁ツール
の
豆知識
トップへ戻る
  • トップページ
  • 東洋電装の強み
    • 規格対応
    • 一貫対応
    • ネットワーク対応
    • 豊富な実績
    • サポート体制
  • 製品一覧
    • インフラネットワーク
    • 公共システム
    • プラント(省エネ)システム
    • 電源系システム
    • ネットワーク機器
    • 介護福祉システム
    • 絶縁ツール
  • パンフレット一覧
  • こんな会社です
    • 社長挨拶
    • 企業理念・沿革
    • 基本情報
    • 掲載情報
    • 働き方改革
    • 社内報
  • 採用情報
    • 新卒採用特設サイト 
    • 中途採用特設サイト 
    • 働く環境への取組み
  • ブログとコラム
    • すたっぷぶろぐ 
    • 電気の豆知識
    • 制御盤の豆知識
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
© 2021 東洋電装株式会社 . All Rights Reserved.